こんばんは。
ブランドを立ち上げようと思ったきっかけはアガベという植物に
魅入られたことがきっかけです。
最初は盆栽に興味を持ったのですが、どうもこう小さい庭を表現する、針金で形を整えるということに躊躇いがあった僕にある日飛び込んできたアガベの攻撃性と塊根植物の異質性は衝撃でした。
植物ってこんなかっこよくて、こんな奇妙なものがあるんだと思いました笑
そしてそこから自分なりに学び、このブランドへと繋がっていったりするのですが、そんな僕も遂に実生に手を出してしまいました。
何かを育てること、その究極って実生なんじゃないかと思い立ち、グラキリスの種を21個仕入れまして、実生チャレンジです。
2025/08/05
色々と調べたところ種はまず水に一晩つけると良い、とのことでタッパーに種をつけます。(ふたに付着したりすでにしています。。。)タッパーには水で希釈したダコニールとメネデールを入れています。ダコニールが殺菌剤で、メネデールはいわゆる肥料です。
こちらに一晩つけたグラキリスの種子...発芽率、上がるといいなぁ。
2025/08/06さて無事に一晩がたち翌日。こちらのプレステラ90に種まきしていきます。
ブランドステッカーがあったのでプレステラ90につけています。なんか並ぶとカッコよく見えますね笑
用土はバーミキュライトと小粒の赤玉土をシンプルに1対1でブレンドしたものを使いました。
用土を入れた後、念の為、熱湯で用土自体を殺菌します。
用土が冷めたら先ほどのタッパーからピンセットで1つずつ、種子を用土の上に置いていきます。
複数の種子を一つのポットに入れる方も多いのですが、プレステラが割と大量にあったことと、カビや病気での共倒れのリスクを考えて僕は一つのプレステラに一つの種子ですすめました。非効率といえば非効率ですが、21種子しかなかったこともありまぁ発芽率含めてわかりやすいかな、と。
最後に腰水管理をするためにトレイに水入れて種まきは終了です。
さて早いと1,2日で発芽するものもあるとのことで、どうなることやら。
またレポートします!